「的」、「得」、「地」 3つの「de」
中国語には「的」、「得」、「地」という3つの助詞があります。
それぞれ読み方「de」で修飾語を作る働きをします。
一番分かりやすいのは「的」です。
左側が白という漢字なので、区別化して「白芍的(baishaode)」とよんだりもします。
①名詞+的+名詞
「~の」という意味にあたり、~的+名詞の形で~的が名詞を修飾します。
例文)我的朋友(私の友達)
②動詞+的+名詞
「~の、~する」という意味にあたり、~的+名詞の形で~的が名詞を修飾します。
例文)调查的目的(調査の目的)
※的を省略できるケースが多い。この例文においても调查目的でも文自体は成り立つ。
③形容詞+的+名詞
「~な、~だ」という意味にあたり、~的+名詞の形で~的が名詞を修飾します。
例文)可爱的小孩子(可愛い子供)
細別していくと更に数種類ありますが、基本的な用法として上記の3つについて説明しました。
次に「得」について説明します。
得は主に動詞・形容詞のあとについて、動作の状態、程度、結果を表します。
①動詞・形容詞+得+形容詞
例文)你说得好(君はいいことを言った)
話すという動作がどういう結果だったのかを修飾しています。
否定形の場合は得の後に「不」を置きます。
例文)今天花钱花得不多(今日はあまりお金を使わなかった)
ここでは花钱花得と動詞を二回繰り返しています。
動詞が目的語を伴う場合には動詞を2回繰り返さなければなりません。
②動詞・形容詞+得+動詞
例文)我高兴得说不出话来了(私はうれしさのあまり言葉が出てこなかった)
得のあとの動詞には必ず他の成分を伴います。
最後に「地」です。
一般的には動詞の前におき、動作がどのような状態で行われるかをあらわします。
動詞のあとにしばしば「着(動作が進行中であることを表す」を伴います。
例文)大风不停地刮着(強風が絶えず吹いている)
刮风で「風が吹く」という意味になり、吹いている状態が絶え間ないといことを「地」で修飾しています。
的、得、地の順番で勉強することをお勧めします。
中国人でも曖昧になりがちな部分ですので、ゆっくりで結構ですのでしっかり覚えましょう。
2012-06-25 │ 単語 │ コメント : 1 │ トラックバック : 0 │ Edit