実用成語FIVE ①
成語とは漢字4文字から成り立つ熟語のことです。
中上級の中国語検定で問題文として多く使われるため、避けては通れない難関のひとつです。
しかし、成語を覚え使うことによって、皆さんの中国語に対する中国人の評価は格段に上がります。
今回は最初ということもあり、初級~中級で出てくるような成語を集めてみました。
①不可胜数(bu ke sheng shu)
意味:数え切れない
出典元:·墨翟《墨子·非攻中》 “百姓饥寒冻馁而死者不可胜数。”
例文:中国历史悠久,各个时代的文学作品浩如烟海,不可胜数。
中国は歴史が長く、各時代の文学作品は非常に多く数え切れない。
②天长日久(tian chang ri jiu)
意味:時間・年月が長い様を表す
出典元:·曹雪芹《红楼梦》第二十回 “但只是天长日久,尽着这么闹,可叫人怎么过呢。”
例文:忧郁等不良心理现象,天长日久自然会影响个人的性格。
憂鬱などのマイナスな心理現象は、年月が長くなると個人の性格に影響が出てくる。
③屈指可数(qu zhi ke shu)
意味:数が少ない。指折の。
出典元:韩愈《忆昨行和张十一》诗: “自期殒命在春序,屈指数日怜婴孩。”
例文:王力是香港屈指可数的企业家
王力は香港で指折りの企業家です。
④晴天霹雳(qing tian pi li)
意味:突然意外な出来事が起こる。晴天の霹靂である。
出典元:陆游《四日夜鸡未鸣起作》诗: “放翁病过秋,忽起作醉墨。正如久蛰龙,青天飞霹雳。”
例文:东北大地震,简直像晴天霹雳一样,打破了我们平静的生活。
東北大地震はまさに晴天の霹靂で我々の平穏な生活を打ち壊した。
⑤莫名其妙(mo ming qi miao)
意味:わけが分からない
出典元:吴趼人《二十年目睹之怪现状》第十五回: “我实在是莫名其妙,我从那时得着这么一个门生,连我也不知道。”
例文:他总是说一些莫名其妙的话,后来没有人去理他了。
彼はいつもわけがわからないことを言っているので、誰も彼を相手にする人はいなくなった。
2012-06-27 │ 成語 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit